今日届いたトトリのアトリエ。 取りあえず触りだけやってみた。今までやったマリーとエリーのシリーズなんだな、システムはそんな大きく変わってない・・の・・かな・・・?といった感じ。 だったら出来そうでよかった。
やりこみ過ぎずゆっくりやろう・・人生はまだ長いんだし・・急いでやっても・・あせるな・・・
amazonで通常版買ったけど、クリア―ポスターなるもののセットがついてきた。
どうやら予約特典らしいけど何故。
うれしいやらうれしくないやら。捨てるのも捨てづらいしオク出すのもめんどっち。
ということで、一旦トトリは休止して、一緒に届いた外付けHDDなるものをPS3にセット。
PS3のFAT32のフォーマットに既になっているというバッファローのものを購入。
2TBのものもあったけど 1TBの。なんか容量多いと遅そうじゃんという理由。真偽は知らん。
てらばいと・・時代は進んでおるのじゃのう。
外付けHDD・・一人でメモリを増設したときと同じぐらい、プロっぽいな、と自画自賛。電源入れてUSB刺しただけだけど。
Torneのために買ったので、早速録りためたアルプスの少女ハイジをHDDに移してみましたとさ。
ところでTorne、アニメだけじゃなく最近はNHKの番組をとってます。 歴史番組と家事らくらく術みたいな番組。
家では落ち着いてテレビ見ることができない(性格)けど、何故か外でPSPで見るとしっかり見れる。 すっごいおもろい。何これ。
特に「10min. ボックス」とかいう中・高校生向けの教養番組が特に好き。 ちょうど江戸時代とか明治時代やってたからかな。というか、中高校生向けだったのか・・wikiって初めて知ったとさ。
http://poteting.edoblog.net/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AA%E5%B1%8A%E3%81%84%E3%81%9Fトトリ届いた