忍者ブログ
今はホルン、着物、ゲーム感想文などなど。
[496] [497] [495] [494] [493] [492] [491] [490] [489] [488] [487
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダンガンロンパ1&2 reloadの1 (PSVita) ★★★★


ダンガンロンパ1&2 reloadの1を買ったばっかのVitaTVちゃんで遊びました。TV画面でもPS3とかと変わらないぐらい(?)きれいで、なんの遜色もございませんでした。
PSP版やってないけど、段違いじゃないのかなと思いやす。

取り敢えず、攻略とか何も見ずに1を終了。
この日のためにネタバレ満載のアニメは一切見なかったし、まとめサイトであってもスルーしてきたのでラストまで初見!
・・のはずが、途中から、あるキャラクターとモノクマがフィギュアになって発売されてるのをどっかで見たことを思い出しまして。
ああ、、、重要人物なんだろうな、というか、そのキャラのかわいさ故遊ぼう!と思ったぐらいだったので、ネタはばれてないけどなんかいろいろ薄々気づいてしまう結果に。

まぁでも、調査なんかはやらされてる感ありありでちょっと苦痛だったけど、各チャプターごと謎解きはおもしろかったemoji

『新感覚ハイスピード推理アクション」ということで、アクション要素があるゲームは無理無理無理無理ぃ~~!と言い続けてきた自分ですが、なんと難易度「普通」でクリアできたので、アクションは簡単だったのではないでしょーか。
VitaTVでやったことで、タッチなしですし。左スティックと右手操作でなんとかなったですし。それどころか慣れてくると、最初一番苦手だったマシンガントークバトルが一番得意になっていましたよってに。
イライラしたけど、やってしまう感じですの。

話が分かんなくなるとやだからチャプターごとに区切ってやってたけど、結構1チャプターごとにけっこー時間がかかりました。
が、おもしろいのできちんと終わるまではやってしまう・・気付くと深夜3時とかざらにありましたとさ。
調査終わって裁判に入ってからも結構長いんだなコレ。

声優さんがみんな豪華だから(フルボイスじゃないけど)、そこから犯人割り出しができないのがよかったのす。
あと、言われてた誤字はひとまず気にならなかったから、当然直したんだろーなemoji

あー、久々新しいタイプのゲームしたぁ~。
次は2・・アクション難易度下げようかな・・emoji弱気。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ご心配おかけします
昨日無事14時に退院、17時30分再びボージョレーの様な下血で再入院。今、病室のベットの上で検査待ちです。
KN| | 2013/11/27(Wed)11:10:50| 編集
無題
誤植直ってたのですね。よかったような残念なような。
2はさらにアクション要素が増えて
イラつく事うけあい。
単位補充| | 2013/11/27(Wed)21:02:36| 編集
無題
KNさん>せっかく退院できたのに大変ですね。お大事にです。

補充㌧>2やってるけど、最初はキャラが多いから、話も裁判長~~い。
早く死んで半分くらいになってくれんかな、と思ってしまうわ。
まぁおもろいからやるけどさ~。
ぽてティン| | 2013/11/29(Fri)16:37:53| 編集
ひとりごと
ブログ内検索
最新CM
[08/28 ぽてティン]
[01/18 にゃ凛]
[09/24 単位補充]
[09/23 ななしさん]
[01/06 ぽてティン]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
プロフィール
HN:
ぽてティン
性別:
女性
趣味:
アニメ・ゲーム・ホルン・着物
自己紹介:
CURURU閉鎖でこっちに移ってきました。(だいぶ前)
ええ年こいてアニメとゲームの遊戯感想文が主になると思われます。忘れないよーに書留めてます。他は、吹奏楽団でホルン、着物など趣味のことと日記も書いたりします。
ブログ村
Copyright ©   うしろむき別館(移動後)   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]