4月の中旬、参加してるS区吹奏楽団の定期演奏会がありました。
今年のホルンは7人~♪
かわいこちゃんがいっぱい入ったのよさ。ホルンブームきているね。
気付けば金管女子の最高齢から2人目だったわ。
最高齢を辞めささないように、それだけをがんばるわ。
ここの楽団は、第1部を小中学校の招待演奏。
第2部はまじめにシンフォニックステージ。
第3部は自由衣装という名のコスプレポップスステージがありますのよさ。
以前、他団体で「着物でホルン吹きたい」と言ったらみーんなに反対されるという悲しい出来事があったのですが、ついにやってやった。
着物でホルン♡
夢叶ったり~ぃ!!
ポップスの中の坂本冬美メドレーにちなんで。
ソロでも何でもないのに着物でどーん。もー知らん。
浴衣とか、着物ドレス、でごまかすのは絶対嫌だったのよ。
どうやってでも本格着物を着つけてやる。
幕間15分でなっ!!
ず~っと早着替えを考えてましたよ。だけど、ネットにも着物の早着替えの仕立てって載ってないのよ。
ワンタッチ着物、簡易帯・・そんなサイトを探し回ったけど、地味だったり高かったり、一から仕立てだったり。
坂本冬美の「夜桜お七」のコスプレしたいんだけど、意外とベタな黒地に桜、の着物もないしさ。演歌だと訪問着になるけど、それだとお値段張るしさ、ああ~~どうしようどうしよう。
でも絶対絶対本格的に着物着ないといやだしーーー!!ぎぎぎー!
でもお金かけたくない・・ここの楽団の定演参加費、26,000円なんだよ。もうすでにお金ないよ。
というわけで、真剣に真剣に探していたら、冬あたりに楽天でいきなり見つけました。

黒地に桜だよっ!やっほおおおおおおお~~!!!!
こんな都合良いのがあるなんてー!しかも安い!!!
ぴょぴょぴょーんと飛びつきましてね、あたしゃあ。
帯も本格派を目指していたので付属の半幅じゃなくて、お太鼓帯に変更しましてね。
衿は手持ちの桜の刺繍のやつを縫い付けまして。
楽屋で一生懸命着付けましたよ!
家で測ったタイムの最速は、着物と帯で5分37秒。
ステージから楽屋までの往復入れて15分で不安だったけど、なんとか間に合いましたっ!
髪のセットが不安だったから最初にもうやっちゃってたのが勝因だな。
演奏に対する感想は特段ないけど、着物でホルンが吹けてほんに楽しかったでござるよ。
終わって撮ってもらった♪
汗で滑らなくて帯揚げがぐしゃったのが残念。やっぱ着付けで苦手なところは苦手なままだ~。
最近着物全然着てないからもっと着ていかねばな~。
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3/%E7%9D%80%E7%89%A9de%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3%E2%99%AA着物deホルン♪