4月の終わりのG.W.のすきまを狙って立山黒部アルペンルート&飛騨高山にバスツアーで行ってきました。何やら雪の壁を見るのに一番いい時期らしいよってことで。
新宿からH.I.Sのバスでごとごと~。日本に9台しかないH.I.S号くんにて。ありがたいのかありがたくないのか。
1日目は飛騨高山とやらで高山の町をそぞろ歩き。
古い街並みなぞ見つつ、お蕎麦。
人が多い。ぞろぞろ。意外に若い人が多い。G.W.だからだろーか。
鷲の剥製がいるお店で。
観光客価格で高いけど美味しかった。蕎麦湯で全部飲んでしまった。
初GIFUなのだなぁ。
それから奥飛騨へ。
前日まで「岳~みんなの山」という漫画を読んでいたため、バス車中ではずっと槍を探す。
穂高岳ね。うん。
奥飛騨名物。ドラゴンフルーツジュース。まったくらしさは感じない。
アルプスホルンという名前に惹かれるも、全然アルプスホルンぽいものはない。
この日は白川郷とやらに行ったけど、展望台に行く定期バスの白川タクシーの禿げた運転手に轢き殺されそうになって終了。
お宿は富山のAPAホテルという色気のなさ。貧乏旅行なのでしょうがない。
2日目。やっとこ立山。初富山なのね。
白い。黒い。
この旅のメイン。よく見るこれ。雪の大谷ウォーク。
この日は16mの壁。
最近はあんまり壁が出来ないそう。全盛期は23mあったんだと。
日に焼けると死ぬのでガード。人一杯よぉ~。中国人だらけよぉ~。
コートしまわないで持ってきてよかった。
こっからはバスを降りて、ケーブルカーやらトロ~リ~バスやらで黒部ダムへ。
この乗り物たちに乗るときに遅れると立たなきゃならんので、乗り物待ちで並ぶとき相手をけん制しながらの殺気がピシピシ。ほんと日本人はせっかちでせせこましいわ。
黒部ダムはダムだった。
G.W.の予定がないから急に焦って旅行に出たけど、やっぱりお家が一番。
は~疲れた。
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E6%97%85%E8%A1%8C/g.w.%EF%BD%9E%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E9%BB%92%E9%83%A8%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88G.W.~立山黒部アルペンルート