放置しているわけではないのです。
今年もベランダでビオトープという名の単なるメダカの外飼いしてます。
プラ箱60のこれと、
ライズボール45のこれ。
ライズボールの方は、真ん中にオモダカ入れてたんだけど、去年の秋に枯れて以来今年の春に生えてこなかった・・・ので、若干青水化。
田螺消えてインドヒラマキガイだらけ。
マツモ神もまだ猛威をふるっておらぬ。
えさをがっつくヒメダカはん。
プラ船の方もうじゃうじゃ。
今年はアオミドロが多くていかん。
4月初めぐらいから、アナカリスの花が両方のビオで咲き始めまして、
5月中旬くらいからシラサギカヤツリの花も咲き始めました。
あ、後ろのパセリの色が黄緑色になってそろそろ終わりそう・・・
雑草専用プランターに謎の花が咲きました。
花の直径は2.5cmぐらい。白に見えるけどほんのり紫っぽくもある。
葉っぱは細くてつくしの葉っぱみたい。
なんて花なのか知りたくてググったけど、出てこない。
気になるったらありゃしない。
今年は緑のカーテンでひょうたん、とか、ふうせんかずら、とか育てようかと思ったけど、今年は極力イベントをしないことにしているので、
やめた。
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB/20140531%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9720140531のベランダビオトープ