[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファイナルファンタジーVII インターナショナル (PS1) ★★★★
CC(クライシスコア)FF7、ADVENTCHILDRENつながりで10年ぶりにFF7本編をやりもうした。
やー。10年っすよ。
今更あの四角いポリゴンちゃんな絵についていけるだろーか・・・?
と不安がごじゃいましたが、なんとなんと。
ちゃんと脳内で補完されて不具合等は感ぜられませんでしたとさ。
素敵。あたいの脳みそ。
今回やったのはインターナショナル版。
自分と入口に印が付けれるようになって、ただでさえ小さい画面のPSPでやる身としては嬉しい限り。
ムービーも追加されてて、おまけの特典はラフ画とかワールドマップや解説の入ったディスクはなかなかFF7好きにはたまらんのじゃないでっしゃろか、ということで、今からやるならインターナショナル版がおススメでごわす。
10年前にやったときはエアリスが復活しないのとクラウドがしょぼいやつだったというショックであまり好きじゃなくて、さらっと1回やって終わっただけだったので、今回は2度目とはいえほぼ初回プレイ。
ひっじょーに新鮮でげした。
FFCCの記憶がまだ新しいんで、エアリスがザックスのことをしゃべったり、FFCCに関連した行動を見るたびに、むはー!!!ってゴロンゴロンしたりして。
ゲームジャケットの丸い玉はメテオだったんだ~?って今頃気付いたりして。おそ!
昔やったときよりおもろかったですとさ。
しかしあれだのぅ。
昔・・といっても10年前だしPSゲームだからそんな昔?でもないかもだけど、昔のゲームはやることが難しいわ。
こないだFF6やったけどそれも難しかった・・・てかクリアしないまま売っちゃったし・・
最近の簡単ゲームになれちゃってるからどーもいけませんな。
うむ。
次はクロノトリガーするぞっ(o`Θ´)o
クライシス コア -ファイナルファンタジーⅦ (PSP) ★★★★★
クライシスコアですよっと。
お話はFF7の前のザックスが主人公のお話。
最初にFF7の音楽が流れたり、ミッドガルがぴょーんと出たりした日には、わたしのように特にFF7に思い入れがなくてもじーんときまする。FF7さえやったことがあれば。
あれなんだよね。FF7ってエアリスが生き返らなくて、主人公のクラウドが最後に正体のしょぼさ判明だったからあんま好きじゃなかったんだよね。
今回も、クラウドは白くて細くて便りない子ちゃん。
本当のソルジャーのザックスは、、、かっこよす・・(゚〇゚;)
PSPのゲームなんだけど、絵が美麗過ぎてひっくりこけたよ。ごげーって。
表情があれこれわかるのって、、なんかすごい。
戦闘はアクション要素がちょろっと入った方式で最後まで仲間はおらず、自分一人Vs多数の敵。
どっかのフィールドに篭ってレベル上げってのがなくて、300ぐらいあるミッション(セーブポイントから好きなときに選んでいける)を一つ一つこなしてるうちに勝手にレベルがあがる感じ。
てかレベルUPがすべて運によるスロット回しで決まるんだけどね。
うーむ。
まぁさくさくっっと進みまする。
ラストは泣く、といわれて構えていたのか別に泣く事はなかったけれども。
・・・・誰も救われないみんな不幸なラストやんけ!
・・・まぁ・・よかったけど・・・
ちゃんとまともな頃のセフィロスや、懐かしの人物がいい感じで出るのでFF7好きにはたまらんでしょうな。
エアリスが出たときは思わずうるっときたもんよ。
「あー、この子今はこんなに元気でも若くして死んじゃうのね~」って。
うーん。なんか悲しいお話ですよ。
あ、ずーーーーーーっとジェネシスのしゃべり方が舌っ足らずで聞き取りづらくて「何この声優。新人?」って思ってたけど、クレジット見て納得した。