今更だけど、今通ってるホルンのレッスンの様子を備忘録的に残しとこうそうしようそうしよう。
もう1年ぐらい通ってるけど、ほんと今更だよ。
今日のレッスンはタンギング兼息をまっすぐ出す練習。
あと、水抜きの方法(笑)
水抜き・・今までホルンの巻きとか構造を考えようとすると、左脳がぐわわわってして縦列駐車をするときと同じぐらい頭が混乱するから考えないようにしてきたので、いまいち水が抜けずストレス満点になっていたのが、やさしい先生の指さし確認による説明ですっと分かりかけてきたのです。(分かってないのかよ!)
要は、今まで左回転だったのが逆で、右に回転させないかんかったようでございます。
憧れのベルから水を出す方法も分かったし、ベルから水が出る楽器はいい楽器という格言も聞けたし、目からウロコのホルンレスーンでごじゃいました。
タンギングはあれ、あれよ。要は息が足りんで口でどうこうしようとするのを直すこと。
あと、低音やばすぎ。これは修行あるのみ・・下のFがスラーで上から下れないレベル。
出るだけで大進化なんだけどね・・・・・・・・・自分にとっては。
でも今日はhighFがピコーンと出たし、調子はよかったよかったぽん。
なんかHighFとか高音練習したいけど、なんか気恥ずかしいっていうか、なんていうか子供っぽくてやだあ~っと思って人前で練習できなかったんだよね。なんじゃそりゃ。
低音出ないと高音出ないとかってどうなんでっしゃろね~。
都市伝説じゃないのかな~?音色とか考えるようになったらそうなのかな~?
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%80%802014.04.22ホルンレッスン 2014.04.22