去る11月18日、荻窪音楽祭に出場しました。
もう去りすぎって感じですが、だらだら書きます・・(こればっか)
前は春にもやってたみたいだけど、年1回になったらしい荻窪音楽祭、今の吹奏楽団に入って初参加でした。
出場は、
野外。
というか、荻窪駅の横の広場・・
真後ろには中央線がございまして、がたんごとんと電車が通るのでございます。
去年もここだったらしけど、こりゃねえぜ!とゆった感じ。
まぁ、しょうがないかもですが。
うちらはまだ吹奏楽でばおんばおん爆音でますからよいのですが、直前の和楽器5重奏?みたいな方々(着物着用)は電車が通るたびにちょっとかわいそうな感じでしたとさ。というか、その感じで野外ってどうなのですが。
この日の前は11月と言っても暖かい日が続いておりまして、油断して、
超薄着での参加・・
この日は風が割と強い寒い日でございました・・
北風吹きすさぶ中、ホルンは一人での参加・・
さむい・・
さむいよ・・
舞踏詩『ラ・ペリ』より ファンファーレ (P.デュカス)
ポップス・コンサートマーチ「すてきな日々」 (岩井 直溥)
踊る子猫(The Waltzing Cat) (L.アンダーソン)
ロマネスク (J.スウェアリンジェン)
行進曲「希望の空」 (和田 信)
など吹きました。
今日の教訓:屋外で演奏するときは、クリップを2個持っていきましょう。
クリップ1個じゃ楽譜が飛ぶ。
にほんブログ村
http://poteting.edoblog.net/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3/2012.11.18%EF%BC%9A%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%AD2012.11.18:荻窪音楽祭