忍者ブログ
今はホルン、着物、ゲーム感想文などなど。
[187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休最後ということで、東大前の竹久夢二美術館へ。
P1010929.JPG

意外とちいさくて、意外と人がいましたとさ。
この美術館は竹久夢二美術館と弥生美術館が2つくっついているだす。

お目当ての夢二の前に、弥生美術館で開催中の「鰭崎英朋(ひれざきえいほう)展」に。
始めて聞く名前。どうやら明治・大正期の挿絵画家さんだそうな。
夢二よりちょっと時代が前なのかな・・?挿絵画家さきがけっぽいけど、絵柄は割と浮世絵入りまくりで江戸ちっく。

夢二のほうを見て今回やっと気付いたこと・・あたい、夢二あんま好きじゃないw
どっちかってゆーと一緒に展示されてる高畠華宵とかのほうが好きじゃわいね。
だって夢二あんま絵、うまくない・・さきがけなんだろーけど。
高畠華宵も見てるうちに頭の中で、丸尾末広と美輪さんがぐるぐる回りだすけど。

これらにまったく興味のない旦那と行ったんだけど、見て回ってるうちに旦那の目がだんだん死んできたので早々に退散。
併設されているカフェでお茶しようかと思ったけど、狭そうだったのでパスしちゃいましたとさ。

kimono-001.jpg

ネットであつらえた縞の着物に、オークションで落札したまっ黄緑の牡丹の帯。
帯は届いたときあまりのまっ黄緑さにビビったけど、着物として来てみると意外と派手じゃなくてよかった。
床のゴミのちらばりは、あああああもうううう!

kimono-002.jpg

これもネットで買ったガラスの金平糖の簪。
この着物はネットでお誂え19800ぽっきり!みたいな安いセールで買ったんだけど(もちろんポリ)、国内縫製(ほんとか~?)ということと、好きな色の八掛(裏地みたいなの)を付けれるということで大好きな青緑色をチョイス。
身頃とかをデブ仕様にできるだけ大きく作ってもらったら、歩くときにはだけない!正座しても割れない!
で非常に満足。
プレタ(既製品)もお手軽でいいけど、やっぱ誂えてもらうと全然違うんだな~。
いい加減、長襦袢からでも、ちゃんと呉服屋さんで誂えてもらおうかな・・大人だし・・

P1010947.JPG

PR
昔から目が悪く。見る目がないんじゃなくて(そうかもしれないけど)、物理的に目が悪い。
レーシックとかいろいろあるけど、自分はまだコンタクト使用。
物心ついたころから微妙に悪くて、でも我慢して、でも小学生高学年はメガネ。
メガネが大嫌いで無理言って中学1年生になってからコンタクト。
ハードはあわず、ソフト。
今はワンデーの使い捨て。チバビジョンのフォーカスディリーズが好き。
もう20年コンタクトか・・既にコンタクトはずすと目が乾いて痛くなるので朝起きて寝るまでずっとコンタクトつけっぱ。

何故か目が悪いもの同士が集まると、目の悪さ自慢が始まる・・(うちの周りだけ?)
特にコンタクトしてると度数が分かりやすいので、つい張り合う。
うちは常に勝利を収めている・・常勝なので自分からは勝負をしない・・フッ
「自分って目がすっごい悪いから」と言い張る妹旦那に、「うち度数-8.5」と言ったら
障害者一歩手前じゃんと言われた。
いろいろ物議をかもしそうな発言に引いた。ていうかドン引きした・・

ほんとはもっとよく見えるように度数をあげたいけど、乱視だし、もうここ10年ぐらいずっと同じ度数買ってるから変えるのもめんどくさいし、両目の視力も微妙に違うけど、めんどくさいので両目とも同じ。多少見えなくてもめんどくさいや。ああめんどくさい。

今日は旦那に勝ちました。-6.5ごときじゃぁわしには勝てんのよ。ほっっほっほ。
前のページ      次のページ
ひとりごと
ブログ内検索
最新CM
[08/28 ぽてティン]
[01/18 にゃ凛]
[09/24 単位補充]
[09/23 ななしさん]
[01/06 ぽてティン]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
プロフィール
HN:
ぽてティン
性別:
女性
趣味:
アニメ・ゲーム・ホルン・着物
自己紹介:
CURURU閉鎖でこっちに移ってきました。(だいぶ前)
ええ年こいてアニメとゲームの遊戯感想文が主になると思われます。忘れないよーに書留めてます。他は、吹奏楽団でホルン、着物など趣味のことと日記も書いたりします。
ブログ村
Copyright ©   うしろむき別館(移動後)   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]