[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ef - a tale of memories (アニメ) ★★★★★
単なる萌えアニメじゃろ、と思っちょったらどえりゃーおもろかったよ。
記憶が13時間しかもたない障害をもつ女の子のお話と、学生漫画家の高校生活のお話が同時並行して進むんだけど、最後まで両方の話が絡まなくてワロタある。
学生漫画家のほうはどうでもいいから、記憶障害の子の話だけで作ってもよかったと勝手に思ってみたり。
まず絵がきれーでシャフト(アニメ制作会社)っていいな~と感動。
絶望先生も原作のセンスが良く出てて好きだけど、なんかファンになった感じ。
オープニング曲もいいし、ひっさびさの大当たり~♥
キスからの直行便に2度笑ったけど、心理描写は細やかで少女マンガちっく。
俺は蓮治にほれたああああっ(o`Θ´)o
今始めてHP見てみたら、学生漫画家の方がメインストーリなんねw
気づかなかったある(⋈ Ü ⋈)
lain (アニメ) ★★★
なんか気になってたので見てみたとさ。
「存在は認識=意識の接続によって定義され、人はみな繋がれている。記憶とはただの記録にすぎない。という世界観のもとで繰り広げられる、14歳の少女・玲音(lain) をめぐる物語。リアルワールドとコンピュータネットワーク・ワイヤード(Wired = 繋がれたもの)に遍在する「lain」という存在について…。」
だそうです。wikiから抜粋だこのやろーめ!
すいません。自分で説明できないよ。
最後まで見たけど、はっきり言ってなんのこっちゃ理解でけんかったよ。
びえーん。
電柱マニアにはたまらないアニメだと。