忍者ブログ
今はホルン、着物、ゲーム感想文などなど。
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだの日曜日、朝から吹奏楽の練習があったあと、クラリネットの子の知り合いが出るという三鷹市管弦楽団の市民コンサートに、楽器背負ったその足で行ってきました。
なんといってもタダじゃけん。
会場の三鷹市芸術文化センターへは、開始2分前に到着。
ギリギリだったので、空いてる2階席へ。
ま~、なんと会場は人でいっぱいいっぱい。メインの風のホールで600席ぐらいだから、タダとはいえうらやましい限りざんす。
このホールは自分たちの定期演奏会で使うホールなんだけど、自分たちのお客さんは3分の1ぐらい・・・
全然違う会場に見えますた。

ま、それはおいといて、舞台向かって右の2階席に座ったわけなんだけど、ちょうどホルンの真上の席。
身を乗り出さないとホルン見えないよ~
もっと早くくればいいんだけど、せめて左側の2階席にいけばよかった。

第1部はベートーヴェンの「交響曲第8番ヘ長調Op.93」。知ってるような知らんよーな曲。
というかクラッシックはほとんど知らんのじゃけども。

第2部からはオペラ。
そもそも今回の市民コンサートのタイトルが「精緻なベートーベンと華やかなオペラの響演に酔いしれるひととき」らしい。
ソプラノ、テノール、バスの3人が代わる代わる知ってるような知らんような曲を演ります。
オペラはあれですね。知ってる曲が最後の方で流れると、終わってからも耳から離れませんね、と。
「パパパの二重奏」・・これは2週間たつ今でも頭から離れません・・ぱ~パパパパパパパパパ~♪
パパパパパパパパパ~♪
・・

三鷹市はこーゆー音楽とか芸術に力を入れてていろいろな催し物があるそうな。
たまには人の演奏も聞かないとね。
いいもんでした。
でもちゃんと曲を知ってないとダメだなぁ、と思いましたとさ。

にほんブログ村 クラシックブログ ホルンへ
にほんブログ村
PR
今日は朝から市民オーケストラの見学に行ってきました
普段は吹奏楽だけど、やっぱオケもやってみたい!と年に1回ペースで思い立って見学しているのです。
急に思い立つので、一昨日連絡したら「明日来ます?」って話になって、今日見学。

わたしはオケ未経験。
高校のとき、吹奏楽部と弦楽部とがあって、定期演奏会なんかで合わさってオケでござい!ってやってたけど、吹奏楽部は中学校からやってる大人数(大音量)、弦楽部は高校から始めた人少人数(下手っぴ)で、弦の響きをかき消して管楽器の大暴走状態。あれをオーケストラ経験とは間違っても言えない。

1年前に初めて市民オケを見学したときに、指揮者がじいさんで指揮がわっかりづらい上に、あたい見学者なのに「ホルンのサアアアアアアアアドは何してるっっ!!!」って怒鳴られて以来トラウマ。
周りの楽団員さんもびっくりしてた。見学者が怒鳴られたことに・・・・・・・・・・・・


で、そんなことがあったのでビクビクしながら練習会場に入ると、そこにホルンにもう一人見学者がいました。
名前忘れたけどTさんという男性。
ここで、やべ、譜面台忘れちったてことに気付き、Tさんと一緒にホルンの2ndで一緒に楽譜を見ながらやることになりました。
それが功を奏しました!
Tさんはずっとオケをやってた人で楽譜も読めて、今日やる曲も全部知ってる人だったのでごじゃる。

とくかく楽譜が読めずに落ちっぱだったらどげしよか~~!?と、昨日の夜からそればっかり心配していたわたくしですが、Tさんが今どこをやっているか逐一指で譜面を差して教えてくれたのです!!
ほんでもって音が分かるようにってホルンのベル側右の席と変わってくれたりもしたのです
なんて優しいのでせうか感謝感激あめあられ~
おまけに今日演奏した曲は、一番恐れていた移調もない、大正義の「in F」でありました。

おかげで1年前とは違って、のびのび曲を吹くことができたのでございました。
オケって指揮から楽譜から何から何までむずかしくてできる気しなかったけど(じゃぁ見学に来るなって!?)、Tさんのおかげで普通に(?)演奏できただけで、ほんとのほんとによかった~~~ラッキー!
指揮者さんもおだやかで楽団内もいいムードだったし。

もう1回見学をしてから入るかどうか決めるらしいけど、、、、、ま、わてには無理だって分かりました・・
楽器以前に楽譜読めなさすぎるしクラッシック知らなさすぎだなコレ。修行が足りんすぎる。
てか、修行してるうちに年取ってますますオケに入れてもらえなさそうだけども・・ハァ・・。
ま、練習でも一緒に吹けただけよかったよ・・・・楽しかったよ・・・・・・



そいえばその優しい優しいTさんが持ってきてた譜面台、蛇腹でみたことないヤツだった。
帰って早速ググったら、

蛇腹譜面台
これ(福井精機高級譜面台 邦翔)だったんだけど、25,200円・・・高っ!
でもめちゃんこかっこよかった

明日も朝から吹奏楽。
気を取り直してがんばろー。

にほんブログ村 クラシックブログ ホルンへ
にほんブログ村
ひとりごと
ブログ内検索
最新CM
[08/28 ぽてティン]
[01/18 にゃ凛]
[09/24 単位補充]
[09/23 ななしさん]
[01/06 ぽてティン]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
プロフィール
HN:
ぽてティン
性別:
女性
趣味:
アニメ・ゲーム・ホルン・着物
自己紹介:
CURURU閉鎖でこっちに移ってきました。(だいぶ前)
ええ年こいてアニメとゲームの遊戯感想文が主になると思われます。忘れないよーに書留めてます。他は、吹奏楽団でホルン、着物など趣味のことと日記も書いたりします。
ブログ村
Copyright ©   うしろむき別館(移動後)   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]