旅行2日目は、大分から長崎のハウステンボスへ。
今まで行ったことなかったのじゃ。

川棚町を通って

う~ん。オランダっぽい。
行ったことないけど。

広くて歩くのめんどいから船に乗ってプラプラ。
ハウステンボスって何するところ・・


よく分からないので、ちょこちょこ建ってるアトラクション館のようなものに入ってみる。
お約束のトリックアート館。
なんとかメリー号だのサニー号(嫌いなので読んでいない)は1日券みたいなのと別途有料なので外から眺めるだけ・・

性格が地味なのでギヤマンミュージアムやらオルゴール館やらをじろじろ。
平日でとっても人が少なかったので、オルゴール館の館長さんにオルゴールの歴史など聞く。
双方暇だったので(おそらく)色んなオルゴールを回してもらう。オルゴールおたくの館長は年齢不詳。


人も少なく暇だったので(そればっかり)、フリースペースの有田焼の陶芸絵付け体験にチャレンジ!
これは!!と思いつきのテンションで描き始め・・たものの、
手捻り陶芸体験してこいや!と促すも動かぬ旦那と先生に2人でじっとお絵描き風景を眺められる・・
眺められるのは、鳥だの蜂だのを必死にお絵かきする通りすがりのおばさん・・40分ぐらいかかった。
陶芸コーナーの陶芸家の先生はアルバイトで来てるんだってさ。
先生の御年は45歳。大学は東京で文学部、福岡出身の奥さんと福岡の山中に窯で焼き物しながら暮らしておられるそうな。
年に3回窯に火を入れるんだってさ。備前焼のようなものが専門。
バブルっぽい・・髭の似合うなかなかのイケメン・・
絵を入れたマグカップは後で焼いて、お家に送ってくれるのさ。


夜も夜でいろいろあるよ、と。

夜はハウステンボス内のホテルで、チューリップワイン。
プラッチックのコップにワインが入ってて飲みきりサイズ。チーズもあれこれ買うたぜよ。
ハウステンボス・・修学旅行生もちらほらいたけど、大人向けだな~と。
しかも昼より夜の方が合ってる気がしたぜよ。
それも春~夏向けっぽいな~。
人少なくて心配になりましたとさ。

後日届いたマグカップ

ちょっと縮むんだぜぃ。
PR
http://poteting.edoblog.net/%E6%97%85%E8%A1%8C/%E6%97%85%E8%A1%8C%EF%BC%92%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%9A%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B9旅行2日目:長崎ハウステンボス