この日は久々の結婚式でしたとさ。
もちろん同級生ではなく、会社の若い子の。
もちろん誰に頼まれなくても、勝手に着物で出席~

毎度のごとく、レンタル着物ですよ、と。
今回は過去の結婚式出席から、着物の色は真紫、というかど紫を選択。
えてして、うすい黄色やら、ピンクやらの着物は結婚式で被る率が高こうございますからな。
この演歌調の真紫着物であったならば、ほぼかぶることはないでしょうよ!フハハ!

狙い通り、誰とも被らなかった。
ぎろっぽんのグランドハイアットでの式でした。
わたしの席の真後ろにかいえださんとかいた。この日は衆議院解散の翌日で、無職だって言ってた。
何が驚いたって、かいえださんの年齢。
63歳にしてはお肌つるつるでそっちの方が気になってしょうがなかった。
お幸せにな~。
それより、会社の同僚として出席したのに、席辞表が「上司」になってて超ビビった。
同僚としての額しかつつんどらん・・あわあわわわわわ
というか、同僚だろううううう~~~
というか、今は在宅パートなので同僚というのもおこがましくてすいませんんん~~!!
着物は、

初めて結婚式の着物を自分で着付けた。
家・・きたない・・ぼかしても隠し切れない・・
髪も自分でやろうかと思ったけど、練習通りできなくて、泣きながら近所の美容室に駆け込みましたとさ。
襟足にヘアピース団子を足して、イメージは
「
ザ・演歌」。
やってやるぜよ!という気分だったけど、どうも自分は襟足というか、うなじがあんまりなく、ヘアピースをあんまり下に取り付けれないと言われましたとさ。
そこをなんとか、演歌っぽく、下で、下でお願いしますと泣きついてこれ。

うう・・もっと下に・・演歌っぽく・・してほしかった・・無理なんだって;;
時間が無くて、ややぐちゃっぽい着付けだけど、もーしらん。
式の後、グランドハイアットの中のバーで飲んで、赤坂で飲んで(全部会社の社長のおごり。うめぇ~!おごり酒はうんめえ~!!)、ぐえははは~♪って深夜に帰ったけど、まだ着物着てたから、まぁよかったでしょう。

酔っぱらって帰ってきて、ちょうど趣味のホルンと着物なので撮影をしたところ。
そんなに着崩れて・・ない・・よね!フハハ!
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E7%9D%80%E7%89%A9/2012.11.17%EF%BC%9A%E7%9D%80%E7%89%A9%E3%81%A7%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F2012.11.17:着物で結婚式