夏のお祭りに一切出れなかったので、秋こそはと、近所の和泉熊野神社と大宮八幡宮の例大祭をハシゴしてみました。
なんか最近鳥居の写真ばっか撮ってる気がする。
両方地元の祭りなんだけど、熊野神社の方が出店もほどよく、混みすぎず混まなさすぎず、にぎわい方も雰囲気もとってもよかったれす。思ったより大きい神社で能楽堂まであることに驚きましたとさ。
大宮八幡宮の方は東京のへそ(?)な上、神輿の奉納の時間にばっちり重なってすごい人出。身動き取れんしもう。ビールも飲む気にならずスササササっと退却・・・やっぱ八幡様は源氏だからブツブツブツブツ・・・わたし平家だから合わないブツブツブツブツ・・・
10年以上和泉に住んでるから、お参りはどっちかっていうと熊野神社の方がいいのかな。大宮八幡宮は方南とか和田方面だもんな~。最近神社スピリチュアルづいているので気になるわっと。
初詣は熊野神社で決まり
立派な能楽堂。
狛犬のあ君。
狛犬のうん君。
提灯はええのぉ。赤い提灯はええよぉ。
上半分は熊野神社。下半分は大宮八幡宮。
今年、出店は妖怪ウォッチだらけおましたな。
妖怪ウォッチを制したものがテキヤ界を制す勢い。
アンパンマンとピカチュウだけのキャラクターすくいの活気のなさといったら・・・・あたいこーゆーの見てられないっ!
でもテキヤと神輿の担ぎ手の一部は世の中でもっとも嫌いな人種なのでどーでもいい。
ぺっ!
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E4%BE%8B%E5%A4%A7%E7%A5%AD%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%94例大祭はしご