こないだ新宿のビックカメラまで電子書籍リーダーを見に行ってきたです。
丸の内沿線に引っ越してから、ビッカメが近くてこれが一番うれしい。

SONY 電子書籍リーダーPRS-650BC
やはり実際に実物を見ないことには始まりません。
メモ用の正方形の付箋を買ったら文庫本サイズだったり、小物撮影ブースを買ったら腰ほどの高さのあるものが来たり、ちょっと振りかけるためのレモン汁を買ったら1リットルサイズだったり、勘に頼った過去の通販の失敗は繰り返さないのです!
ビッカメではぐるぐる3回店員さんに場所を聞いて、いきなり目の前に発見!といういつもの仕様。
4階のエスカレーター登ってすぐのところに特設?コーナーが。
なんか大きい方のレッドが取り寄せになってたけど、人気というより、もともと不人気カラーで仕入れてないだけだろーなー。
6インチ(タッチエディション)と
5インチ(ポケットエディション)があって、自分の中では6インチぐらい大きい方がいいかな?とも思ってたんだけど、見た感じ、5インチの方がしっくり来る気がした。文庫本サイズとはまさにこれだし。
でも、5インチには一番いいと思ったネイビーブルーのカラーないっぽいんだよね。どうせブックカバー付けるから関係ないっちゃないのかな?
持った感じは薄く、軽く、白黒。しろくろ。
5インチなんぞはほんと鞄に入れても全然邪魔にならないんじゃないかな。
ただ・・いじってみると、ページ送りの時にちらつくのがちょっと。ちょっと。
なんか昔のゲームボーイとかの電池が無くなる前のちらつきの感じがページ送りでちょろっと出る感じ。ほんとちょろっとなんだけど。ロード時間がある、とかじゃないんだけど。
通常の電子書籍で気になるとは、自分の真の目的の自炊PDFではどうなることやら・・
う~ん。うううう~~~ん。
もう少し待ってから、考えるかなぁ。
どうでもいいけど、電子書籍の保存してあるページ開いたら文章的エロスなページだった。まっ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
平日だったので、下北のヴィレッジバンガードに久々寄ってみたら(休日なんか入る気しやしない)、いっぱいあるトイカメラコーナーから動けなくなった。
最近のは多機能でかわいい・・こうゆうミニチュアで本物なものにはめっぽう弱ぁございますけん、困ります・・

その中でも一番気になったのが、このトイデジカメのPICK(ピック)。
2GB撮影できて200万画素、USBメモリーになるからPCに直接データ送れて充電もできて、おまけに動画・音声撮影まで!
撮影ファインダーがないのが唯一の欠点でしょーか。(←かなりの欠点)
これで5000円弱。
他にもチョコレート型とかクラッシックカメラ型とか、双眼鏡みたいなのとか、もうしんぼうたまらん感じ。
もう買う寸前までいったんだけど、デジイチ買ったばかりでコレを買ったら、なんかもうダメな気がして何とか気を収めました。収めました・・
ケータイカメラでいいんだよ!
いいんだってば!
てね・・うぅ・・ほしい・・新しいおもちゃ・・ぐうう。
PR
http://poteting.edoblog.net/%E6%97%A5%E8%A8%98/sony%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%EF%BC%86%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%B8SONYの電子書籍リーダー見てきた&トイデジ