忍者ブログ
今はホルン、着物、ゲーム感想文などなど。
[4] [5] [6] [7] [8] [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日のランチは、会社の近所の溜池山王駅すぐのル・フィザリスさん。

おフレンチでおじゃりまる。

コースもあるけど、プラドジュールという一番安いやつで。(1,260円)
プラドジュールとやらはアミューズグール、メインディッシュ、カフェ。
要はデザートがないんでんな。

P1000561.JPG
今日のアミューズグールは
ニンジンのムース。

甘めでほんのちょこーーーーっっと酸味でふわふわ。
上に蟹さん。











P1000562.JPG
まん丸フランスパン。
毎度固いよ。
ここは天然酵母でマスターが焼いとるんだで。
なくなったら、もいっこ追加。












P1000563.JPG
めいんでっしゅ。

ほろほろ鳥がどうかしたやつ。
おしょーゆっぽいタレソース。
ナイフがきれなくてストレスまっくす。

謎のきのこが美味しかった。


これにコーヒー。か紅茶か。

普通のランチコースAだと、これにオードブルとデザートがつきまする。
ここはコッテリ系のフレンチなので、こいーのが食べたーーい!というときほど満足できまる。


お昼はオーナーのマスターとときどき来る細身のおねーさんのお二人でやってます。
そんなに広くないので予約してからがよいかも。
結構最近は貸し切りも多ございます。

夜は行ったことないから知らんぺ。
PR

ここのblogも移転して新しくなるし、いっちょオサレblogでも目指してみっかな、ということで、働いてる溜池山王ランチをぼちぼち紹介してみます。

有機野菜のレストランで「レストラン オゥ レギューム」。
最寄駅は赤坂でしょーか。ランチで行きましたとさ。

1時過ぎてるのに案の定満席。
それでもずいずい突撃したら、ランチプレートがないだけで、カウンターならOKとのこと。
といわけで旬の野菜と主菜のランチコースを。(2,200円)

カウンターからは厨房が見えまっせということで。
野菜レストランだけあって?じゃがいもやら野菜やらがぞろぞろ。

SN3A0047.jpg旬の野菜の前菜

なんとか豚のパテにクレソン的なものが。

って、なんとか豚じゃぁいけないね。
ちゃんと覚えとけって話だよね。
食べ物レビューってむずかしいね。

野菜をフォークで食べるとストレスがぐいぐい溜まること請け合いです。


ほんでもって、次はにジェリーが乗ったヴィシソワーズのようなものがきましてん。
ようなもの、じゃダメだよね。ちゃんと覚えとけって話ですよね。











SN3A0049.jpgほんでもってメインは

越の黄金豚(新潟もち豚)のロースト。

わたくしめは肉を選んだのでこれ。
野菜たっぷり、前菜に引き続きまた豚ですよ。
ハムも乗ってて、これまたボリウムがあるですよ。








SN3A0048.jpg
一緒に行った子は魚を選んだのでこれ。
話を聞いてなかったので何の魚かは謎。























SN3A0050.jpg最後にシフォンケーキとゼリーみたいの。
話を聞いていなかったので何やら忘れた。
シフォンケーキにかかってるのはヨーグルトのアイス。
アイスと思わなくて冷たくてびっくりした。(話を聞け)



てな感じ。




野菜満載でヘルシーさん。
ボリュームもあって、友達とゆっくり食べるにはいいかも。
でもお昼だと、時間が足りなくなるかも。

売り切れだった野菜プレートは量も時間的にも真にランチ向けなんで、そっちのんがいいかも。

てかあれだね。
食べ物レビューってちゃんとメニューぐらい覚えてないと、ほんとにダメなんだね・・

ひとりごと
ブログ内検索
最新CM
[08/28 ぽてティン]
[01/18 にゃ凛]
[09/24 単位補充]
[09/23 ななしさん]
[01/06 ぽてティン]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
プロフィール
HN:
ぽてティン
性別:
女性
趣味:
アニメ・ゲーム・ホルン・着物
自己紹介:
CURURU閉鎖でこっちに移ってきました。(だいぶ前)
ええ年こいてアニメとゲームの遊戯感想文が主になると思われます。忘れないよーに書留めてます。他は、吹奏楽団でホルン、着物など趣味のことと日記も書いたりします。
ブログ村
Copyright ©   うしろむき別館(移動後)   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]