ベランダガーデニング。(虫注意)
梅雨でじめじめしていたのも、一昨日でようやく梅雨明け。
今度は高温で明けてもうれしくない。
今年の春から一気にプランターを増やし、ノリノリだったベランダガーデニング。
梅雨になってどうも・・雲行きが・・


オレガノのお花(左)とミントのお花(左)。
その他、パセリ、レモンバームと次々とお花が・・咲いてしまった。
ハーブって花が咲く=トウがたつ、といって、花が咲くと葉が固くなって香りも落ちるのであんまよいことではないらしいっす。
葉を長く楽しむ、またはハーブに利用するには花が咲く直前に茎を切って、一番香りがよいところを使うらしいけど、考えたら今まで料理でハーブ使おうと思ったことも必要になったこともないわ

よって、花を切るのもめんどくさい。放置・・。
ハーブ園


とか浮かれてたけど、葉っぱもいで使う必要のない暮らしぶりだった。
オレガノなんて何に使うん・・?
種とか取るのもめんどいわ。

オオモンクロベッコウ?
蜂来るし・・・

寄せ植えにぴったり!花期が長い!と評判のアリッサムは花すぐ終わるし、何者かに食べられてるし・・
前はカブラハバチの幼虫を発見できたけど、今回は見当たらん。怖い。

取っても取ってもアゲハ蝶が卵産む山椒は、枯れかけてるし・・
開き直ってアゲハの幼虫育てようと思って取らずにおいたら、次の日いないし・・
どこいったの・・うらぎりもの・・

カモミールに至っては枯れてるし・・
うどん粉病だし・・
簡単な植物ちゃうんかい!

ミニトマトは赤くなったけど、写真に写ってる以上の花は咲かないし、肥料不足か葉が枯れてきたし・・
夏前に終わりかい・・美味しくいただいたけどよぅ。
紫蘇は葉ダニだらけだし、メイガ?の幼虫おるし、買った方が美味しいし、そんなに紫蘇使わないし・・
やる気失せた。
あ~、もう失せたよ!?
やめやめっ!!
ぺつ!!!
ぺぺぺっ!!!!
モチベーション下がったというか、若干飽きてきた。
枯れるんだもん。
それでも、

どんぐりくん(コナラ?)は2段目到達。

ランタナとケイトウは元気。
そうだ、花を育てよう。花。
葉っぱ(ハーブ)とか野菜は虫も好きだし、なんか弱いし、もーええわ、花がええわ!


でも油断してるとランタナにツマグロヒョウモン(蝶)が飛来。
幼虫怖いから卵産まんでくれよおおお!!と。
見張るけど、蝶も怖い。
ああほんと、カナブン、蜂、蝶、幼虫多々・・・・ガーデニングは虫との戦い

コワイヨー!
PR
http://poteting.edoblog.net/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB/7%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88%E8%99%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%897月のベランダガーデニング(虫注意)