4月27日(土)にわたしの所属している吹奏楽団の定期演奏会がありました

前回から約1年3か月・・長かった~。
全然定期じゃないのがポイント。
ホルンで参加でおじゃいます。

@三鷹市芸術文化センター 風のホール
前回オリンピックのあったロンドンからブラジルへ飛ぶ、という設定のため、指揮者は機長コス。
駅員さんじゃないらしいです。
曲目はテイクオフⅡとかグリーンスリーブスとかロンドンデリーとかウインザーの陽気な女房たちの序曲とかタンゴアラカルトとかディサフィナードとか、リード先生の2組とか。
ウインザーの吹奏楽バージョン、12分間ホルンは金管役やったと思ったら続けて木管役・・ずーっと楽器持ち上げっぱなし吹きっぱなし。
便利屋過ぎるでしょ・・・
疲れるったらないよ。
お客さまは近所のおじーちゃんおばーちゃんが結構いらしてくれて、高齢者パワーを感じましたとさ。60歳以上がほんと多い。
夜だったからこないかもな~なんて思ってたけど。
打ち上げは朝までカラオケ、始発で帰宅。
もうアラフォー近いのに疲れるったらないよ。
電車にスマホ入りのバッグ忘れたし。一度帰って寝て、起きて取りにいったけどさ・・・
その足で、新大久保のダクに楽器整備に出して、取り敢えず終了。
管内洗浄3万円+ロータリー調整が1個につき5000円から・・最悪4つのロータリー修理・・怖いよ!
お金ないよーブヒー!
ベルをネジネジするところも直されそうになったけど、それは全力で断った。
それ修理したら1万円・・
よのなかくるっとる!
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3/2013-4-27%EF%BC%9A%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E6%BC%94%E5%A5%8F%E4%BC%9A2013/4/27:定期演奏会