忍者ブログ
今はホルン、着物、ゲーム感想文などなど。
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとこお父んの四十九日も終わり、バタバタしながら東京に戻ってきました。

その四十九日のために山口に戻る前に、事件が終結するという連絡が警察からありました。
血液検査などの鑑定が長引いていたけど、結果、第3者がやったという証拠は出ませんでしたと。
要は第1発見者のおじーちゃんが疑われていたのですな。

で、押収した包丁9本返すわ、と。
前に、お母さんの携帯電話だけは早く返して欲しいと超文句を言って、お母さんの携帯とオトンの携帯とお財布は返してもらってたから別にいらないんだけど、包丁だけは処分できないから持ってくると。

わざわざ持ってきました。岡山から東京まで2人で。ご丁寧な警察だの。
どうせなら、と、当時2人が着ていた服も一緒に反してもらいましたとさ。
ビニール袋に一個一個入ってて、冷蔵庫に入れてたそうな。
オトンの着てた服は当たってた。読み通り。
いらないけど、ついでにオトンの靴と帽子も一緒に・・返してもらいましたとさ。

新たに分かったことは、降りたインターから犯行現場まで40~50分かかるのに40分ぐらいの間に、初見の道でセルフで給油、到着後即人を刺したあと、台所の包丁を物色してテーブルに並べた上、別室で自殺してたこと。どんだけ手際いいんだよ、どんな手練れだよ、と。

ま、それはいいとして、オトンの四十九日の前からずっと探していた金庫の暗証番号の紙もいきなり見つかり、家の片づけの見積もりで業者2件と立会い、法務局に不動産の名義変更手続き、形見の梱包・配達、と出てきた通帳の記帳、やってたテニスサークルの人にボールの返却とご挨拶、持ってた原付の売却、お寺での四十九日に返礼にお食事会と。
もう手続き、おおかたやることやったかと思ってたけど、次から次へとやることでてくる・・

一番よく使ってた銀行が止められてて使えなくなってたので、しょうがなく電気・水道・ガス・CATVの名義変更・解約電話。
それと、、忘れていたNHKの解約手続き。
自分が払ってないからす~っかり忘れてたわ、しくった。

年金とかもさ~、国家公務員共済年金、厚生年金、企業年金、と3つあって、(いいなぁ・・生きてあたしにくれたらよかったのに)全部片づけた!と思ってたら、なんか老齢基礎年金?みたいなお知らせきた。なんぞ?
しかも「ねんきん」ってタイトルで最近10万ぐらい入ってた。
ほんとになんぞ・・
全部止めたはずなのに、なんかもれてんのかな・・返金せないけんのかな。
考えるのがめんどくさいから、また今度。

おかーさんの方は郵便局に定期があったからしぶしぶ手続きしたけど、おsssssっそい。いちいち窓口行かなきゃならん。
西京銀行の手続きは楽だね。

固定資産税安いから放置しようかと思ってた家も、火災保険切れるし、あああ、めんどくせ。
最後の最後は車も売らなだし、ああああめんど。

全然関係ないけど、家の片づけの業者見積もり中にTV見てたら、オトンのニュースがいきなり始まってビビった。
検察に送検するからもっかいニュースになったみたい。
小さいころから見慣れた田舎のおじーちゃんの家がTVにでかでか映るって、、変な感じ。
は~。疲れた。

最近、江戸川の刺殺事件とか野沢の立てこもりとか大阪の高槻の妹殺害とか、相手(女)殺して自分は自殺(男)ってパターン流行ってんのかね。昔、徳山高専でもそんなのあったな~と思ったら親の事件と同じ日だったりして、わたし!気になります!!!
ああ、、氷菓もまだ全然見れてない・・
PR
月末に、岡山のおじーちゃん家でおばーちゃんとお母さんの四十九日を終えました。
地域で四十九日が3か月にわたると三月(みつき)で「身につく」で縁起が悪いだのどうこうあるらしく。
亡くなったのは2週間違うけど同じ日に四十九日をすることになりましたとさ。
親戚もまとめての方が楽だったでせう。お年寄りばっかだし。
お住さん(住職)へのお布施もちょっとまとめてなので、ちょっと・・お安くできた・・し・・。
お墓は一緒だし。まぁ、なんというか、不謹慎だけど楽でした。

来てた従妹(お母さんの弟の娘)のもう片っぽのおばーちゃんも先日亡くなって9月25日にお葬式だったらしく、なんか親族一同トリプル、どころかクアドラプル喪中でなんか大変。こうゆうのは続くというけどさ~。

で、今日、頼んでたお仏壇が届きました。
土台のもとからあったチェストがウォールナットで、卓上タイプお仏壇もウォールナットだったんだけど、色が合うか不安・・だったんだけど、なんかぴったり、怖いぐらい色が合いまして、めでたしめでたし。
でもこのチェスト、今の家に越してきてから買ったんだよね。ということは2年以内。
ちょっと高かったけど私にしては珍しく奮発して買ったんだよね。基本安物買いなのに・・
なんかこれも運命ってやつですかいな?はぁ・・

八木研 アーク
もう不謹慎とかよーわからんから載せちゃう。土台のチェストと色ぴったり

お店で揃えた有田焼のお花の仏具セットと併せて、なかなかオサレにできたのではないかと。
お線香にも凝りだして、いつもの、道具から入る趣味のようになってきました。

セッティングしてくれたお仏壇屋さんによると、ろうそくの火より向こうが仏様の領域で、ご飯とかお水は火より向こうに置くのだと。お線香は真ん中、といろいろあるようで。
お母さんの好きだったお赤飯・・これは四十九日のお膳についてきたもので、小さいお団子にして冷凍してあと1週間分ぐらいある。準備万端。

なんか楽しくなってきたけど、なんかまだいろいろ実感ない。
特に戒名で呼ばれ出してからますます実感なくなった。
むふぅ。

全然関係ないけど、お住さんのありがたいお話によると、四十九日が終わるまで、亡くなった仏様にはお願いごとはしてはいけないそーです。
おばーちゃんにいっぱいお願いしちゃったよ・・・
ひとりごと
ブログ内検索
最新CM
[08/28 ぽてティン]
[01/18 にゃ凛]
[09/24 単位補充]
[09/23 ななしさん]
[01/06 ぽてティン]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
プロフィール
HN:
ぽてティン
性別:
女性
趣味:
アニメ・ゲーム・ホルン・着物
自己紹介:
CURURU閉鎖でこっちに移ってきました。(だいぶ前)
ええ年こいてアニメとゲームの遊戯感想文が主になると思われます。忘れないよーに書留めてます。他は、吹奏楽団でホルン、着物など趣味のことと日記も書いたりします。
ブログ村
Copyright ©   うしろむき別館(移動後)   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]