先週は奈良~伊勢~嵐山に行ってきましたとさ。
前日豆ぶどうさんの裄だし講座のあとのお食事でわりと飲んだせいで、いまいち眠れず・・
出発は4時・・
無理・・
でも行った。気合でもって。
1日目は奈良。

とりあえずこいつに迎えられ、ヨロヨロしながら法隆寺へ。


天気のよさが寝不足にズキズキくる・・
中学校のときの修学旅行できたはずだけど、なーんにも記憶に残ってなくて、初めて見た気まんまん。

続いて薬師寺は、電車を降りてみる元気がなくて西ノ京駅の待合室で寝ていたとさ。
寝方が激しかったせいで、死んでるのかと駅員さんに要らぬ心配をさせるの巻。
写真は一緒に行った旦さんが撮って戻ってきた。


少し寝たら元気が出てきたので、東大寺に。
お約束の鹿。宮島の奴らと違っておとなしくてかわいい。
けど、たまにボサボサで眼光厳しいやつも中にはいた。けものめー。


東大寺の大仏様。
ここも中学の修学旅行で行ったはず。ここはちゃんと覚えていた!ぎゃーじんさんが多かった。
次は五重塔を見に興福寺!に行くはずだったけど、また元気がなくなってぐったりしてきたので
旦さんが一人でいった。自分はバス停で寝ていた。
2日目はお伊勢参り。


伊勢神宮の内宮に入る前の道は昔ながらの建物が並んでなかなかの雰囲気。
上品なお土産屋さんはええね。

伊勢神宮。
まさかここがそれとは思わず、単なる横っちょのお宮と思ってお賽銭を10円しか入れなかった。
あとで、本ちゃんだとわかって、あとで慌てて外宮で1000円入れた・・許してけろ。


入口の擬宝珠が気に入った。おっぱいおっぱい!

ふくすけの伊勢うどん。まったくコシがないふにゃっこうどん。濃いいおつゆは最後に飲みほすとこのと。
美味しくてもう一杯欲しかったある。
うどんにコシはいらんですよっと。


お約束の赤福。
近鉄のご朱印巡りセットに無料券がついてたのでタダでいただいたー。ほうじ茶もセット。
できたて?はやわらかひ。
3日目は嵐山へ。


トロッコ電車で嵐山に登って、保津川川下りに参加。
取り敢えず船頭さんはヤンキー。お約束なのかぇ。
あの事件があったからか、みな何も言わなくても全員ライフジャケット装着!


ぶーん。横づけしてくる売船。手馴れてらっさる。
おじさんの船頭さんが「あの山超えたら降るで」とぼそっといったらほんとに、山を越えた瞬間
大雨が降ってきた。最後の最後でよかったけど、おじさんすげぃ。
この後お昼に食べそびれた嵐山よしむらでお蕎麦。
嵐山よしむらって着物小物のお店と思ってたけど、蕎麦屋でもあったのねん。
人がいない時間帯だったから、窓側2階席で渡月橋を眺めながら。大雨だけど。
貧乏旅行だったので、車は一切なし。
まぁ何とかなるもんじゃ。とさ。
関西は駐車場がモータープール。勉強になりまっする。
つかれちん。旅の前の飲みは厳禁でおます。


PR
http://poteting.edoblog.net/%E6%97%85%E8%A1%8C/%E5%A5%88%E8%89%AF%EF%BD%9E%E4%BC%8A%E5%8B%A2%EF%BD%9E%E5%B5%90%E5%B1%B1%E6%97%85%E8%A1%8C奈良~伊勢~嵐山旅行