最近ネットでよく目にする画像・・泣いて怒ってる女が彼氏らきし人のの大事そうなものを選んで壊す(この場合はガンプラ・ゲームキューブ)画像・・ 「クソブタ!」と言いながら男を足蹴りしている画像・・自分の怒り方とそっくり加減がついに気になって漫画を買ってみまし た。それが福満しげゆきの「僕の小規模な生活」。

→→

これがおもろくて読んでみた。
取りあえず1・2巻をマーケットプレイスで購入。
本当は前作「僕の小規模な失敗」も同時に買ったんだけど、
まだ届かないので取りあえず後篇の「僕の小規模な生活」
から読書。
・・・
ひじょーにおもしかった!笑える後ろ向き感は自分の大好きなところ。
なんで妻のいない将来の想像シーンはいつもホームレスになって下着ドロして捕まって自殺するのかとかw
まぁでも一番は、何かいつもモフモフしたモノを食べている嫁がかわいい!ところ。
そしてどんどん太ってく!(絵の上だけだと思うが・・)
自分には似ても似つかぬかわいい嫁なんだけど(懐深いし)、
キレ方は一緒w
自分の場合怒って壊すのは、自分の目の前の物だけで(しかも最近は安いものを探す)、人のものは壊さないけれ ども。
外出中に怒ったらプイっと反対方向へ消えるところは一緒だなぁ・
・女というものはみなこうなのか・・
こーゆーエッセイ風漫画はついつい自分と比べてしまいますな。
だからなるべく自分よりダメな感じの漫画のほうがおもしろい・・というか、安心するというか。
昔の、うまくいく前のフラフラな頃の南Q太とか好きで揃えてたもんな・・今の充実してるQ太はダメ・・どんどん子どもの数が増えてる・・
だから、最初古本で買った1、2巻が申し訳ない気がして、僕の小規模な生活3巻と、この人の他すべての漫画は新品でポチり・・
昨日3巻が来たんだけど、子どもも生まれて仕事も充実してるぽいとこ読んでしまうと、微妙にさみしい・・というか。
でも、一緒に届いた「まだ旅立ってもいないのに」とか「カワイコちゃんを2度見る」とか、昔の鬱積してるよーに見える時代の本を見ると落ち着いてしまう。なんなんだw
どうでもいいけど間違って3巻2冊買っちゃったよ。くそー。
まだこの人の本を全部読んだ訳じゃないけど、昔の漫画も結構おもろい。
割と声に出して笑ってしまった。年も1歳違いだし、なんか親近感わく。
「カワイコちゃんを2度見る」も「まだ旅立ってもいないのに」はほとんど全話、メガネのおっさんが出る。
何かで「自分の性癖をよくここまで出せますね」と言われていたけど、おっぱいパンチラ女子よりもメガネのおっさんのほうが好きなんじゃないかと思う。

←こーゆーおじさんがいっぱい出る。
単行本「カワイコちゃんを2度見る」の「景色のキレイなトコに行こう」
中で一番好きな話。
この本はおじさんがメイン。
微妙にパワーのある漫画なので、自分が無職になっても都内でごゆるり暮らせるかな~と夢見てしまう。ほんと仕事辞めようかな。大事なのはお金じゃない・・いやお金大事・・
でも、暗いダメ時代の話は、作者がまだ20代の頃なんだよね・・だまされちゃダメダメ!それにしても東村山ってヤンキー多そうだな・・つらかったろうな。
ところでガロで本当に原稿料もらわず書いてる人の話って初めてだった。
割と「ちゃんと原稿料出ましたよ」って書いてる人多かったから。
PR
http://poteting.edoblog.net/%E8%AA%AD%E6%9B%B8/%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E6%84%9F%E6%83%B3%E6%96%87%EF%BC%9A%E5%83%95%E3%81%AE%E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%AA%E7%94%9F%E6%B4%BB読書感想文:僕の小規模な生活