おばーちゃんとおかーさんの1周忌&初盆でおじーちゃんの家のあるおきゃーまの真庭市に行ってきました。
ここも昔に比べるとジョイフルとかシマムラとかゆめタウンとかできちゃって、都会になってしまった・・!
いもーとと甥っ子ちゃんと一緒だったので、飛行機&レンタカー・・岡山とはいっても奥地なので大変~

ちょうど着いた日、近所の神庭の滝がライトアップ祭り最終日だったので行ってきました。
いつもはあんまり人のいない滝なのに、駐車場は一杯で滝に着く前の道でストップ。そこで降ろされて歩かされるほど盛況でげした。
こんなに人いたんだ・・
ところで岡山は日本淡水魚の聖地らしく、最近ビオづいていることもあって、田んぼと川にガサりに行きました。
最近買った一番のヒット

この本、
小学館の図鑑「水辺の生物」を片手にくそ暑いなか川と田んぼ周辺をうろうろ。
川は思ったより近づけず断念したけど、田んぼでうちのと違う普通のオモダカ(うちのはヤエオモダカ)と一本根の浮き草(アオウキクサ)、トノサマガエル、ニナなど発見。
このすごい本があれば何でも正体が分かるー!すばらしい本です

ムフーン!
ところで、おじーちゃんにジャンボタニシのことを聞いたところ知らなかったし、水田に卵もなかったのでこの辺はその脅威にさらされてないよう。一安心。
甥っ子ちゃんは蝉の抜け殻とサワガニとノコギリクワガタを与えられて(その辺にいた)いたけど、すぐ飽きちゃってまぁ、都会っ子め。
どうでもいいけど、子供がかわいいのは初日だけだね。
2日目からはもうめんどくさいったらありゃしないね。
大変だこりゃ。
にほんブログ村
http://poteting.edoblog.net/%E6%97%85%E8%A1%8C/%E3%81%8A%E3%81%98%E3%83%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%AE%B6%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9Fおじーちゃん家行ってきた