こないだ地元・明大前の本屋をぷらぷらしてたら、わたしの好きな森優子さんの新しい本が並んでいるのを発見。
新刊が出てるなんて知らなかったから早速手にとって見てみると、
「明大前在住のイラスト・エッセイスト森優子の最新・快作!」
とポップが。
まさかこんな近くに住んでたなんて!と驚くと同時に、こ、このポップはもしや本人直筆!?ということに気づいてしまいましたとさ。
す、すごく写真撮りたいよう・・
でも、ここは本屋。
本屋さんは近年本をデジカメで撮影して中身を盗む万引きを非常に
警戒しているはず。
写真を撮るのは許可がいるだろなぁ・・
ということで、本を持ってレジへ。
かわいい子は性格がいい法則を信じて、
かわいい方にレジで本を出しながら、「この本のポップ、
撮影していいですか・・?」とお尋ね。
こっそり聞いたのに、「ポップぐらい、いいですよね?」
とかわいい子が他のバイトに聞いちゃったよう。
もちろん結果はダメ・・いじわる・・
その場は本も買わずに(おい)、
泣きながら立ち去ったもののどうにも諦めきれず。
お家に帰って、・・電話番号を調べて、電話。
「店長さんいらっしゃいますか~?」
そうだよ。わしゃ性格悪いババアじゃよ。
だって諦めきれんじゃろうて。
もじもじ話した結果、今回に限り撮影OKとのこと!
すぐに戻って撮影させて頂き、本も買いましたw
わがまま言ってごめんよ。ありがとうごじゃりますてんちょー。
基本店内撮影はNGでバイトさんにも徹底させてるんだと。
すまんよー。

買ってよかったモノ語り
絵と文と写真:森優子
作者の買ってよかったもの36点のイラストエッセイ。
それだけなんだけど、文のおもしろさと、意外とわかりやすいイラストのおかげで何度も読んでしましますとさ。
この方の本、

東南アジア ガハハ料理ノートもそうだし、
昔からずっとブラウザのお気に入りに入れて、週に1度は見返してしまう、森さんのエッセイサイト(
ここ)もそうなんだけど、毎回見るたび違う発見があるというか、書き込みを見つけてしまうというか、そんなところが好きなんざます。

この本のおかげで、会社のランチでいくタイ料理屋さんでちゃんとタイ式で麺が食べれるようになったというもんです。
昔から、「サバイバルの仕方」とか「海の動物」みたいな学習付録本で、水の集め方とか海の動物の捕獲の仕方とか火の起こし方とかのお役立ち情報が、イラストと文でごちゃごちゃ解説してあるのを読むのが脳汁わき出るぐらい好きだったから、変わらないもんだな~と。お母さんの本の付録本で「おばあちゃんの知恵1000」みたいな生活に役立つごちゃごちゃ本も何百回と読んだし・・野菜のアクの抜き方とか魚のさばき方とか脱臭の仕方とかもう楽しくて。
役立ち情報イラストと文でごちゃごちゃまぜ!みたいなのがどうも好きなんだな~。

ポップを撮影させていただき、どーもありがとーごぜーますたー!!
PR
http://poteting.edoblog.net/%E8%AA%AD%E6%9B%B8/%E6%A3%AE%E5%84%AA%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E6%9C%AC森優子さんの本