あさりちゃん99巻を買いました。
作者の話によると、100巻で最後らしいのであと1巻・・おさみしいものですね、と。
去年の秋、実家を片づけていたときにあさりちゃんが出てきて、これが読み始めたらおもろかったので、全巻集めて電子データにして保存しとこ!と思い立ち、ヤフオクで1巻~88巻のまとめ売りを落としていたでございます。
ところが、届いた本は全巻ビニールカバーに入っていて、大事にされていた感がありありのやつだったのでございます。
・・何かもったいなくて裁断することができず、そのまま放置・・

あたしゃハサミを入れれないよ・・
しかし、部屋を片付けるにあたって(秋からやっと)、ついに電子データ化スタート。
作業始めました。
取り敢えず、30巻まで電子データ化終了。
内容チェックまで含めて、ここまで10時間ぐらいかかっちゃったよ・・裁断が一番大変。
今まで家の本をいっぱい電子データ化してきたけど、一度に30巻までまとめて作成したことないからこんなに時間かかるって思わなかった・・。あるぇ~?
でもあれだな~・・最新刊と比べて、自分がリアルタイムで読んでた20巻~30巻あたりが一番面白いような気がする。40巻~60巻は安定感がいい感じ。
それにしても、今でも自分のルーツがあさりちゃんだと驚きまふ。
ついつい「ぎゃおっす」とか効果音とか出ちゃうし、「
スプーンで池の水を汲むんだよ!」とか「
山ノ草食ベル、日本人トテモ貧シ~イ」とか使うもんね。(誰も元ネタをわかってくれなくても)
昔と違うのはタタミがえらくかわいく思えるところ。昔は悪役としか思ってなかったなぁ。
そして、勉強になることがいっぱい描かれてる・・ヘッセの車輪の下はつまらない、とか童話とか諺とか。
そしてあさりの家はお金持ちだなぁ、と。うむ。
ところで、昔は古本屋さんに行けばあさりちゃんの古本いっぱい見た気がするんだけど、今は全然ないのよさ。amazonにもないの。
どこ行っちゃったんだろ~

ちょいとさびしい。
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93あさりちゃん