今日のビオトープ。パンパカパーン

ビオトープと言ってもスネールが出たら取っちゃうし、餌だって朝夕あげちゃうよ~。
虫とかカエルとか来たらこわいよ~。
ただの外飼いメダカ水槽だよ~!
どうしよ、、、これ。。。
おそらくヒメスイレンについてきたであろうインドヒラマキガイ。
スネールじゃああああ!とつい興奮して見つけ次第隔離してたけど、どうしよう。
集めちゃったけどどうしよう。
マツモ入れて、ザリガニのエサあげて、
牡蠣殻あげて(殻の強化のため)るけどどうしよう・・
処分とかできないよ・・
というか、
ほぼ別水槽で飼ってる状態だよ!!
普通に。むしろご丁寧に。
だってなんかかわいいんだもん。
フンも多いけど、水草の汚れた藻?とかよく食べるし、動き早いし・・
どうしようかの~
どうしようかの~
ま、飼っちゃってるんだけど。
要は野生のレッドラムズホーンってことじゃろ?

稚魚ビオトープ。

なんか稚魚どもも、一番おっきいのが1.5cm、多数が1cmぐらいになって、今から新しい稚魚入れると食べちゃいそうなぐらい成長してきました。うじゃうじゃしてきました。

白メダカ、幹之メダカビオトープ。
ここはベランダの端の日が入るところに出してるから、一番勢いがありんす。
特にヒメタニシが一番成長してるのがこのプランター。
マツモもの~びのび。

うぱ。
も一つ室内に親メダカのおじゃが池があるんだけど、どーも親メダカの元気がない。
卵はいっぱいつけてるんだけど、結構下で静かにしてるというか・・
水槽は室内に移して髭藻もおさまりつつあって安定してるんだけど、大きくなってきた稚魚とあわせて外に出すかの~
また水槽が増える~
・・・・
もうチャームで注文しちゃった

てへ!
にほんブログ村PR
http://poteting.edoblog.net/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%81%8Bインドヒラマキガイとか